今回は、デジタルアンプ、Fosi Audio BL20Cの詳細レビューと口コミ・評価をご紹介したいと思います。
- 小型で出力が非常に大きいデジタルアンプを探している方
- Bluetooth対応のデジタルアンプを探している方
- USBメモリー対応のデジタルアンプを探している方
- サブウーファー出力対応のデジタルアンプを探している方
Fosi Audio BL20Cの特長
クリアで迫力のある大出力サウンド
アンプチップにはST Microelectronics製 TDA7498Eを2基搭載しており、音量を上げても歪み・ノイズのない、クリアなHiFiサウンドを実現しています。
小型サイズながら最大160W×2 (@4Ω)の大出力を誇り、大型のスピーカーを力強くドライブします。
音質調整は高音/低音の独立トーンコントロールを搭載しています。
豊富な音声入力方式・サブウーファー出力対応
Bluetooth5.0に対応しており、スマホなどのデバイスと接続し、高速かつ安定したワイヤレス再生が可能となっています(アンテナ付属)。
U-disk(USBメモリー)の再生に対応しており、お気に入りのライブラリーをダイレクトに再生することが出来ます(最大32GB、1ファイルあたり100MB以下、MP3/WMA/APE/ FLAC/WAV対応)。
RCA入力端子を搭載しており、PCやCDプレーヤーなどとの接続が可能です。
サブ出力端子を搭載しており、アクティブサブウーファーを接続し、2.1ch構成にすることが出来ます。
スピーカー端子はバナナプラグに対応しており、ケーブル取り付けの際に便利です。
設置しやすい小型サイズ
幅116×高さ33×奥行き123 (mm)の小型サイズで、デスクトップの狭いスペースなどにも容易に設置が可能です。
本体前面のLEDインジケーターで接続モードの確認が出来ます。
本体ケースにはアルミニウムを採用しており、シンプルで高級感のあるデザインとなっています。
高品質な24V/4.5A 電源アダプターを付属しています。
Fosi Audio BL20Cの口コミ・評判
ここでは、よくない口コミとよい口コミをそれぞれまとめました。
よくない口コミ
- Bluetoothの接続速度は問題ありませんし繋がるのも一瞬です、変な接続サウンドもありません。
ですが曲の出だしコンマ数秒だけフェードインします- Bluetooth接続は頭が少し切れる
- USBの接続は問題ありません。しかし、この音源の音量が背面からの音源よりかなり大きめ
- ボリューム調整ダイアルがノッチ式で、微妙な調整が効かない
- スイッチングノイズが大きい
よい口コミ
- YAMAHA RX−V3067よりパワー感、メリハリがあり「マジか?」と思わされ笑ってしまいました
- 解像度という点では高額なアンプには及ばないところもありますが、ロックやジャズには十分です。JBLとB&Wを繋いでみましたが、とてもこの値段とは思えない音を出してくれる
- 音質は素直で、高音の調整は微妙だが、低音はしっかり調整出来て、この価格なら全然アリ
- モニター用に使っているので癖のない音がとてもありがたい
- 出力ですが、かなりのものです。寝室で使っているのでボリュームは上げても8-9時方向と言ったところです
- リビングの4312gでも余裕で鳴ります
- Bluetooth も簡単に繋がり、音切れ、音飛びもありません
- スイッチングノイズ等もありませんでした
- 付属の電源も変な熱をもつことも無く安定しております
- 質感も作りも良く大変気に入っております
Fosi Audio BL20Cの音質チェック・使い方動画
Fosi Audio BL20Cの画像
Fosi Audio BL20Cのスペック・仕様
| 出力 | 160W×2@4Ω |
| パワーアンプチップ | TDA7498E×2 |
| 出力インピーダンス | 2-8Ω |
| 周波数応答 | 20Hz〜20kHz(±3dB) |
| THD | ≤0.05% |
| SN比 | ≥98dB |
| Bluetoothバージョン | 5.0 |
| 入力端子 | RCA、USBメモリー(最大32GB、1ファイルあたり100MB以下、MP3/WMA/APE/ FLAC/WAV対応) |
| 出力端子 | アクティブサブウーファー端子 |
| スピーカー端子 | バナナスピーカージャック |
| 入力優先順位 | USBメモリー>Bluetooth=RCA |
| 電源入力 | DC 19-35V、AC 110-240V |
| サイズ | 幅116×高さ33×奥行き123 (mm) |
| 付属品 | 24V/4.5A 電源アダプター、ACコード、Bluetoothアンテナ、取扱説明書 |
| 保証期間 | 24ヶ月 |
まとめ
いかがでしたしょうか。
小型サイズながら、クリアで迫力のある大出力サウンドが魅力ですね。
入力方式も豊富でサブウーファー出力も備えており、幅広い使い方が出来る製品だと思います。
商品ページはこちらから↓





















