この記事ではRedmi 12Cの口コミレビューについてご紹介します。また、カメラ性能やサポート期間についてもお伝えしますね。
Redmi 12Cはシャオミ(Xiaomi)のエントリーモデルのスマートフォンで、2023年3月16日に発売されました。価格は2万円前後で、MVNOでのセール価格ではより安く購入できることもあります。
低価格でスマートフォンを導入したいユーザーから注目を集めていますが、その実力はいかほどなのでしょうか?

Redmi 12Cの口コミレビューには以下のようなものがありました。
- 大画面で綺麗で顔認証が便利だと喜んでいる
- バッテリー容量が必要充分で、イヤホンジャックもある
- カメラは昼間なら綺麗に撮れる
さっそくRedmi 12Cについての詳細を知りたい方はこちらからどうぞ↓
目次
Redmi 12Cの口コミレビュー

Redmi 12Cの口コミレビューをご紹介します。良い口コミだけでなく、悪い口コミも気になりますよね。
Redmi 12Cの悪い口コミ
Redmi 12Cの悪い口コミには以下のようなものがありました。
- レスポンスが遅く、全体的にもたつきを感じる
- 画面の明るさや解像度が低い
- 充電端子がMicro USBで、高速充電に対応していない
- サポート期間が短く、Android 13へのアップデートが不明
レスポンスが遅く、全体的にもたつきを感じる
レスポンスはスマートフォンの快適さに大きく影響する要素なので、気になる方は注意した方が良さそうです。CPUはMediaTek製の「Helio G85」で、Antutu Benchmark Liteでは20万点前後という低いスコアです。
レスポンスに関しては、タッチ操作やスクロールなどの動作レスポンス、アプリの起動や切り替えなどを含め、全体的にもたつきを感じるという口コミが見受けられます。
ただし、電話やメール、ウェブ検索などの基本的な操作は問題なくできるという声もあります。また、メモリは3GBまたは4GBという選択肢があるので、多少は差が出るかもしれません。
画面の明るさや解像度が低く、直射日光下だと見にくくなる
画面は6.71インチと大きいですが、解像度は1650×720 (HD+)という低めの数値です。高精細とは言えず、文字なども粗く見えることがあるようです。
しかし、画面サイズが大きい分、見やすさはある程度保たれているという意見もあります。また、色彩やコントラストも悪くないという声もあります。
充電端子がMicro USBで、高速充電に対応していない
充電端子は最近ではType-Cが主流ですが、Redmi 12CはMicro USBを採用しています。これは古い規格であり、充電速度や耐久性に劣ります。また、高速充電にも対応していないので、バッテリーが切れたときに時間がかかります。
ただし、バッテリー容量は5,000mAhと大きく、一日中使っても余裕があるという声もあります。また、イヤホンジャックがあるので、充電しながら音楽を聴くこともできます。
サポート期間が短く、Android 13へのアップデートが不明
Redmi 12Cは初期OSとしてAndroid 12を搭載していますが、Android 13へのアップデートが行われるかどうかは不明です。シャオミのエントリーモデルは上位機種に比べ、サポート期間が短い傾向にあります。
しかし、シャオミは独自のUIであるMIUIを提供しており、OSのバージョンに関係なく新しい機能やセキュリティパッチを配信することがあります。また、低価格であることを考えれば、あまり気にしなくても良いかもしれません。
Redmi 12Cの良い口コミ
Redmi 12Cの良い口コミには以下のようなものがありましたね。
- 大画面で綺麗で顔認証が便利だと喜んでいる
- バッテリー容量が必要充分で、イヤホンジャックもある
- カメラは昼間なら綺麗に撮れる
大画面で綺麗で顔認証が便利だと喜んでいる

Redmi 12Cは6.71インチの大画面を搭載しており、動画やゲームなどを楽しむことができます。また、顔認証機能も備えており、ロック解除やアプリ認証などを簡単に行うことができます。

バッテリー容量が必要充分で、イヤホンジャックもある

解説:Redmi 12Cは5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、一日中使っても持ちます。また、イヤホンジャックも備えており、有線イヤホンやヘッドホンを使うことができます。

カメラは昼間なら綺麗に撮れる

Redmi 12Cは約5000万画素のAIデュアルカメラを搭載しており、昼間なら綺麗に写真や動画を撮ることができます。AI機能によってシーンや被写体を自動的に判断し、最適な撮影設定を行います。

Redmi 12Cのカメラ性能

Redmi 12Cは約5000万画素のメインカメラ (AIデュアルカメラ)と約500万画素のフロントカメラを搭載しています。
メインカメラは2×2のピクセルビニング技術を搭載した大型センサーを搭載しており、光に対する感度の向上により、逆光や低照度の環境でも優れた画質を実現します。
AIデュアルカメラは、広角レンズと深度センサーから構成されており、背景ぼかしやナイトモード、鮮やかな色とコントラストが楽しめるHDR モードなどの機能を備えています。
フロントカメラは、美肌モードやポートレートモードなどの機能を備えています。
また、両方のカメラともに1080pのフルHD動画を撮影することができます。
Redmi 12Cのカメラ性能は、価格帯としては十分なレベルだと言えます。特に昼間や明るい場所では、綺麗な写真や動画を撮ることができます。
しかし、暗い場所や動きのある被写体では、ノイズが多くなったり、ぶれたりすることがあります 。また、ズーム機能や広角機能などはありません。
Redmi 12Cのサポート期間

Redmi 12Cのサポート期間は、公式に発表されていません。しかし、シャオミのエントリーモデルは、上位機種と比較するとサポート期間が短い傾向にあります。
ただし、2021年2月に発売されたRedmi 9Tのように、Android 10からAndroid 12へ2度のOSバージョンアップが行われた例もあります。
Redmi 12Cのサポート期間は、それ程長く見込めないと考えた方が良いでしょう。OSのバージョンアップやセキュリティパッチなどは重要ですが、低価格であることを考えれば、あまり気にしなくても良いかもしれません。
また、MIUIはOSのバージョンに関係なく新しい機能や修正を配信することがあります。
Redmi 12Cのその他機能

Redmi 12Cについて、ここまでで説明しきれなかった機能について、解説します。
メモリ拡張機能

本体ストレージを仮想メモリに割り当てる、メモリ拡張機能を搭載。3GB+64GB版なら2GB 増設して5GB RAMに、4GB+128GB版なら3GB 増設して7GB RAMにすることが可能です。ワンランク上のスムーズなユーザー体験を実現します。
目に優しい読書モード
読書モードをオンにすることでブルーライトが大幅に減少し、目を保護して快適な状態を維持することが出来ます。暗い場所でもテキストを楽しめます。
スタイリッシュなデザイン
スタイリッシュで特徴的なテクスチャード加工のデザインは、見た目も美しくまた滑りにくいです。背面が曲線状となったユニボディの筐体により、手に持ちやすくなっています。
指紋センサーは、カメラ部分に隠れるように目立ちにくく設計されています。カラーバリエーションは、グラファイトグレー/ミントグリーン/ラベンダーパープルの3色をラインナップしています。
安心の品質保証
Xiaomiは、製品に通常の使用下での材料および製造上の欠陥がないことを保証しています。保証期間は、購入日から本体では1年、取り外し可能なバッテリーおよび充電器では6ヶ月、取り外しができないバッテリーでは1年間有効となっています。
Redmi 12Cの口コミレビュー!カメラ性能やサポート期間は?まとめ

以上、Redmi 12Cの口コミレビュー!カメラ性能やサポート期間は?についてお話ししました。Redmi 12Cの口コミには以下のようなものがありましたね。
- 大画面で綺麗で顔認証が便利だと喜んでいる
- バッテリー容量が必要充分で、イヤホンジャックもある
- カメラは昼間なら綺麗に撮れる
Redmi 12Cは、低価格でスマートフォンを導入したいユーザーにおすすめのモデルです。基本的な操作や機能は問題なく使えますし、大画面やバッテリー容量などは魅力的です。
しかし、レスポンスや画面の品質、カメラ性能などは、高性能を求めるユーザーには物足りないかもしれません。自分のニーズや予算に合わせて、購入を検討してみてください。
商品ページはこちらから↓