今回は、ワイヤレススピーカー、SONY SRS-RA3000の詳細レビューと口コミ・評判をご紹介したいと思います。
- 360°全方位サウンドのワイヤレススピーカーを探している方
- Wi-Fi、Bluetooth両対応の一体型スピーカーを探している方
- アレクサ、Googleアシスタント対応のワイヤレススピーカーを探している方
- 音質自動補正機能を搭載したワイヤレススピーカーを探している方
SONY SRS-RA3000の特長
臨場感溢れる全方位スピーカーシステム
360°全方位に効果的に音を拡散させる、オムニディフューザーとビームトゥイーターを搭載しており、コンパクトなサイズながら、部屋のどこで聴いても立体感と臨場感あふれる高音質を楽しむことが出来ます。約80mm口径のフルレンジスピーカーを1基、さらに低域を効果的に増強するパッシブラジエーターをサイドに2基配置することで、クリアな高音質と豊かな低音を実現しています。スピーカー1台で部屋を音楽で満たし、上質な空間を演出します。
ソニー独自のアルゴリズム機能、Immersive Audio Enhancementによって、普段聴いている2chコンテンツにおいてもより臨場感と広がりのあるサウンドで再生が可能です。音の広がりが増すので、おうちにいながらも臨場感あふれる音楽が楽しめます。
優れた音質補完機能
スピーカーが周囲の環境を測定し、音のバランスを最適に自動補正する、オートサウンドキャリブレーション機能を搭載。環境に合った最適な音楽を楽しむことが可能です。設置場所を変更しても、本機の電源を入れて音楽を再生すると、再生中の音が設置場所に合わせて自動的に補正されます。
圧縮音源で失われた高音域を効果的に補完し、クリアに再現する、DSEE機能により、音楽配信サービスなどの圧縮された音源を、原音により近い広がりのある音で再生します。圧縮率を上げても音質劣化が少なく、聞き疲れしにくい自然な音で楽しめます。
アレクサ・Googleアシスタント対応
GoogleアシスタントまたはAmazon Alexaを搭載した、別のスマートスピーカーに話しかけることで、本機からストリーミングサービスなどの音楽が再生可能です。ホームネットワーク内のWorks with the Google アシスタント に対応したオーディオ機器からも同じ音楽を同時に再生する、マルチルーム機能を使用することも可能です。
音楽ストリーミングサービス、Spotify ConnectとChromecast built-inに対応しており、スマートフォンなどのモバイル機器からの操作で、お好きな音楽を高音質で楽しめます。
360 Reality Audioの音楽再生に対応しており、Google HomeアプリまたはMusic Centerアプリを使用しての再生が可能です。
Bluetooth・AUX対応
Bluetooth4.2に対応しており、スマホやテレビなどのデバイスと接続し、高速かつ安定したワイヤレス再生が可能となっています(最大通信距離約30m)。また、3.5mm AUX入力端子も搭載しており、有線でのアナログ接続も可能となっています。
防湿機能・シンプルなデザイン
防湿対応仕様により、キッチンの近くやパウダールームなど、部屋の様々な場所でお気に入りの音楽を再生し、リラックスした空間を楽しむことができます。上質なファブリックで覆われた、シンプルで飾り気のないデザインは、あらゆるお部屋のインテリアともマッチします。本体上部にはタッチパネルが搭載されており、スムースで快適な操作が可能です。
SONY SRS-RA3000の口コミ・評判
ここでは、よい口コミとよくない口コミをそれぞれまとめました。
よい口コミ
- びっくりするほど音が良いです。高音も低音もきちんと聴こえるので、立体感があります
- 品の良い音というのが一貫した印象で、昔ながらの大きいスピーカーの音が再現されているような丁寧な音質です
- 高音は綺麗 低音が物足りない けど、全体的に聴きやすく 万人受けしやすいと思う
- 重低音が効いた迫力あるサウンド、ピアノソロといった繊細な音の再現といった多彩な音をこのスピーカ一つで楽しめました
- 今まで使っていたブルートゥースのスピーカーとは一線を画する出来で、中低音から高音まで万遍なくなっている感じがします
- 小さくて置き場所に困らないし低音もしっかりしてます
- 音質に関しては、自分好みにイコライザーを設定したりできるので、音に厳しい人に関してはイコライザーをいじってみるだけでもだいぶ変わります
- 圧縮音源でもそこそこな高音質が楽しめるDSEE搭載のこちらは、スマートフォンからの接続でいつも以上の音質が楽しめるのがとても気に入っています
- どこから聴いても同じ印象なのは便利だと思います
- Bluetooth接続も早いですし、切り替えもスマホで変えられるので便利だと思います
- 接続も簡単です。電源を入れたら、Bluetoothならペアリングして音を飛ばすだけ
- スイッチは凹凸がなく、フェザータッチでコントロール可能、説明書きを読み込まなくても直感的に使える
- 家具に馴染むデザインで、あまり悪目立ちしないところみ部屋に置きやすくて気に入っています
- デザインや音質総じて満足してます
出典:Amazon
よくない口コミ
- 360度の音の広がり、とあるものの、電源コードを接続する背面は微妙に音の広がりがなくなる
- Amazon HDで聞いてますが、 360 Reality Audio対応の楽曲はとってもいい音です。しかしながら対応楽曲が少なく、楽曲に3Dと表記されていても360 Reality Audio対応じゃないものが多く分かりづらいです
- 音質はよいが、360度の方はアプリを経由しなければならず、YouTube MUSICを通した使い方は本当に不便
- 360°audioが使えるのは一部のアプリだけ
- 操作性が良くない。なんでgooglehome?
- アレクサを使う場合は、echo dotといった物を別に用意する必要があります
- wifiで接続するにはいささか面倒な手順を踏む必要があります
- 電源アダプターのささり具合が若干安定感がないのもマイナス。ちょっと動かすと電源切れます
- ACコードが挿しにくいし抜きにくい
- バッテリーが内蔵されているタイプではありません
出典:Amazon
SONY SRS-RA3000の音質チェック・使い方・設定動画
SONY SRS-RA3000の画像
SONY SRS-RA3000のスペック・仕様
| 使用スピーカー | 直径約80mm(フルレンジスピーカー)×1 トゥイーター×2 |
| エンクロージャー方式 | パッシブラジエーター型 |
| Bluetoothバージョン | 4.2 |
| 見通し距離 | 約30m |
| 対応プロファイル | A2DP,AVRCP,SPP |
| 対応コーデック | SBC/AAC |
| ネットワーク機能 | Wi-Fi、Chromecast built-in対応、Music Center対応 |
| 入力端子 | ステレオミニ |
| 消費電力(AC電源使用時) | 20W |
| 最大外形寸法(幅×高さ×奥行) | 約146mmx247mmx155mm |
| 質量 | 約2,500g |
| 付属品 | ACコード |
| カラーバリエーション | ブラック、ライトグレー |
まとめ
いかがでしたしょうか。
迫力と臨場感に溢れる、360°全方位サウンドが魅力ですね。
Wi-Fi、Bluetooth両方に対応しており、お手軽に聴く時、音質にこだわって聴く時と使い分けが出来る製品だと思います。
商品ページはこちらから↓






















