今回は、デジタルアンプ、Nobsound Douk Audio M10の詳細レビューと口コミ・評判をご紹介したいと思います。
- 小型で出力の大きいデジタルアンプを探している方
- USBオーディオ、USBメモリー両対応のデジタルアンプを探している方
- microSD対応のデジタルアンプを探している方
- Bluetooth対応のデジタルアンプを探している方
Nobsound Douk Audio M10の特長
クリアで力強い大出力サウンド
オーダーメイドチップを採用し、音量を上げても歪みのない、クリーンなサウンドを実現しています。
小型サイズながら60W×2の大出力を誇り、あらゆるスピーカーを力強くドライブします。
過熱保護機能を搭載しており、安全に使用することができます。
多種多様な音声入力方式
RCA入力端子、AUX入力端子を搭載しており、PCやCDプレーヤーなどとの接続が可能です。
USBオーディオ入力(ドライバー不要)に対応しており、PCやOTG機能付きスマホと接続しての音楽再生が可能です。
USBメモリー・TF(microSD)カード(MP3/WAV/APE/FLAC、128GBまで)の再生にも対応します。
Bluetooth5.0に対応しており、スマホなどのデバイスと接続し、高速かつ安定したワイヤレス再生が可能となっています。
金メッキ仕様のスピーカー端子はバナナプラグに対応しており、ケーブル取り付けの際に便利です。
設置しやすい小型サイズ・LEDディスプレイ搭載
幅110×高さ50×奥行き90 (mm)・重量220gの小型サイズで、デスクトップ下の狭いスペースなどにも容易に設置が可能です。
視認性のよいLEDディスプレイを搭載しており、接続モードや音量などの確認が可能です。
シンプルで分かりやすいボタンレイアウトで、直感的な操作が可能です。
Nobsound Douk Audio M10の口コミ・評判
ここでは、よくない口コミとよい口コミをそれぞれまとめました。
よくない口コミ
- 低音がある程度きちんと出るスピーカをつながないとキンキンする音で嫌気がさします
- EDMには全く向いていないです
- 中華アンプにありがちなホワイトノイズが当たり前のようにある。特にBluetoothはひどくノイズなんて表現では生ぬるい
- どの入力でも常時盛大なホワイトノイズとハムノイズが乗り続け音楽を聴けるレベルじゃありませんでした
- auxで繋ぎ音量つまみをあげるとボーといったノイズがありました
- 本体が軽くてボタンが固い
- トーンコントロールが使用できないのがいまいち不便
よい口コミ
- Triodeの真空管アンプを使ってきました。試しにこのアンプ買ってみました。PCからUSBして、タンノイスピーカーに繋いでみましたが、全く遜色はありません
- 音質はスピーカーに依存する感じですが、僕の環境ではいい音が出ました
- ボーカル主体なら澄んだ良い音質です
- 音がクリアになってパワーを感じます
- Bluetoothも問題なく使用できてます
- 耐久性的にはそこそこいい方だと思います
- 付属品も豊富
Nobsound Douk Audio M10の音質チェック・使い方レビュー動画
Nobsound Douk Audio M10の画像
Nobsound Douk Audio M10のスペック・仕様
| 出力 | 60W+60W (24V/4Ω load) |
| 出力インピーダンス | 4/6/8/16Ω |
| 周波数応答 | 20Hz-20KHz |
| 音声入力 | Bluetooth 5.0 / USB(PC-USB / USBメモリー)/AUX/ステレオRCA/TF(microSD)カード |
| 音声出力 | バナナスピーカージャック |
| USBメモリー、TFカードフォーマット | MP3/WAV/APE/FLAC、128GBまで |
| 電圧 | DC 9-24V |
| サイズ | 幅110×高さ50×奥行き90 (mm) |
| 重量 | 220g |
| パッケージ重量 | 800g |
| 付属品 | 19V 電源アダプター、USBケーブル、1:2 RCAケーブル、2:2 RCAケーブル、3.5mm AUXケーブル、ユーザーマニュアル |
| カラーバリエーション | ブラック、シルバー |
まとめ
いかがでしたしょうか。
小型サイズながら、クリアで迫力のある大出力サウンドが魅力ですね。
音声入力形式も豊富で、幅広い使い方が出来る製品だと思います。
商品ページはこちらから↓























