今回は、Googleアドセンスにおいて、

の表示が出現した際の解決方法をご紹介したいと思います。
ads.txt ファイルのダウンロード
今すぐ修正をクリックします。

ダウンロードをクリックし、ads.txt ファイルをPCに保存します。

保存したファイルの中身はこのようになっています。pub-の右側はGoogleアドセンスのIDコードです。

ads.txt ファイルのアップロード
次に、保存したads.txt ファイルをサーバーにアップロードします。今回は、私が使用しているカラフルボックスサーバーを用いて説明いたしますが、基本的な流れは他のサーバーでも一緒かと思います。
cPanelにログインします。
ログイン方法について詳しくはこちら↓
https://help.colorfulbox.jp/manual/cpnel-login/
ファイルマネージャーをクリックします。

画面左側のpublic_htmlをクリックします。

下にブログのドメインが表示されますので、該当するドメイン名をクリックします。

画面上部のアップロードをクリックします。

以下の画面に遷移しますので、先ほど保存したads.txt ファイルをドロップ、もしくはファイルの選択をクリックし、アップロードします。

緑色の部分が100%となったらアップロード完了ですので、下の~に戻るをクリックします。

ads.txt ファイルが追加されています。

以上で完了となります。
※Googleアドセンスページの警告表示は数日以内に消えます。