当サイトにはプロモーションが含まれています

HUAWEI nova lite 3+発売【P30 lite、nova lite 3と比較してみる】

HUAWEIジャパンは、5月29日、SIMフリースマートフォンの新機種nova lite 3+を発売しました。価格は、5月29日現在Amazonで24,800円(税込)となっています。

 

スペック

CPU : Hisilicon Kirin 710 2.2GHz オクタコア
GPU : Mali-G51 MP4 (GPU Turbo2.0)
ディスプレイ : 6.21インチ FHD+ 2340×1080 19.5:9 , TFT
RAM容量 : 4GB
ストレージ : 128GB(microSD対応)
メインカメラ : 1300万画素(メイン F1.8)+200万画素(深度)デュアルカメラ
前面カメラ : 800万画素カメラ
OS : Android 9 Pie (EMUI 9.1)
サイズ : 155.36 × 73.55 × 8.2mm
重量 : 163g
バッテリー : 3400mAh(5V2A)
カラー : オーロラブルー、ミッドナイトブラック
Wi-Fi : 802.11 b/g/n 2.4Ghz
Bluetooth : v4.2
防水防塵 : 無し
接続端子 : micro USB
イヤホン端子 : 有り
認証方式 : 指紋認証センサー、顔認証
その他 : DSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE) , NanoSIM , auVoLTE対応
ネットワーク : LTE , CA対応
4G
FDD LTE B1 / 2 / 3 / 8 / 17 / 18 / 19
TDD LTE B41 (2545 ~ 2655 MHz)
3G
WCDMA B1 / 2 / 5 / 6 / 8 / 19
2G
GSM 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz

 

Googleモバイルサービスは?

一番の懸念材料であるGoogleモバイルサービスについてですが、しっかり搭載されています。制裁前に発売された機種のバージョンアップモデルということで制裁を回避しているようです。

 

インプレッション動画↓(P Smart 2020はグローバルモデル名)

 

P30 liteと比較

 

P30 liteは約1年前に発売されたモデルですが、未だに高い人気をほこっている機種です。この機種とnova lite 3+を比較してみます。

まずP30 liteの価格ですが、2020.5.29現在、価格.comでの最安値が26,000円(税込)です。なので、今のところほぼ同じ価格帯、と言えます。

P30 liteのアドバンテージとしては、トリプルアウトカメラ、背面ガラス装甲(nova lite 3+はプラスチック)、USB Type C、WIFI 5GHz対応、といった点が挙げられます。

ストレージに関しては、128Gのnova lite 3+が64GのP30 liteを上回っています。

画面サイズはnova lite 3+が6.21インチ、P30 liteが6.15インチとなっています。

バッテリー容量はnova lite 3+が微量上回っていますが、ほぼ同じといってよいと思います。

P30 liteは今現在の国内のSIMフリースマホの中でもっともコストパフォーマンスの高い機種かなと個人的には思っているので、nova lite 3+の価格がある程度下がってくるまでは、P30 liteをチョイスした方がいいかと思います。

 

nova lite 3と比較

 

続いて前機種のnova lite 3との比較です。

nova lite 3の価格は、2020.5.29現在、価格.comでの最安値が約18,300円(税込)です。

メモリーとストレージはnova lite 3が3G/32G、nova lite 3+が4G/128Gで、3+が上回っています。

インカメラの数値上のスペックは、nova lite 3が1600万画素、3+が800万画素で、前機種の方が上回っています。

その他の違いとしては、(若干ですが)本体サイズと重量、カメラ周りのデザインなどが異なっています。

あとはほぼ同スペックとなっています。

 

 

テキストのコピーはできません。