今回は、ブックシェルフスピーカー、FOSTEX P804-Sの詳細レビューと口コミ・評判をご紹介したいと思います。
- ピュアオーディオ入門用のスピーカーを探している方
- 安価で本格的なサウンドを楽しみたい方
- 色付けのないモニター調のサウンドを好む方
- 底面ベースボードを備えたスピーカーを探している方
目次
FOSTEX P804-Sの特長

ハイレゾ対応の本格サウンド
ツィーターにはUFLCソフトドーム振動板を採用。内部損失が大きく軽量な振動板により、周波数特性は40kHz の高域まで十分に伸びたハイレゾ対応仕様としました。ウーハーは10cm口径を採用。コーン紙には適度な剛性と内部損失を保有する木材パルプを採用し、アップロール形状ゴムエッジにより十分な耐入力と低音特性を保有させています。
設置を自由にする底面バスレフ
インシュレーターとベースボードを備えた底面バスレフ方式を採用。設置場所の違いによる低域の量感への影響を低減させ、設置の自由度を高めます。
コンパクトで重厚なデザイン
寸法 140(幅)×264(高)×172(奥行)mmのコンパクトなサイズで、省スペースなデスクトップオーディオにも最適となっています。前面にはスピーカーグリルを装備しており、重厚な外観フェイスを獲得するとともに、スピーカーユニットを思わぬ事故から守ります。小型デジタルアンプ等と組み合わせることで、お手軽に高音質なオーディオシステムを構築できます。
FOSTEX P804-Sの口コミ・評判

ここでは、よい口コミとよくない口コミをそれぞれまとめました。
よい口コミ
- 澄みきった音色の清涼感、心地よい低音、ボーカルの声、文句を言うところが見つかりません
- 音楽以外にもドラマなどでも、今まで他の音に潰されていた音が聞こえるようになりました
- 真空管ハイブリッドアンプと併用していますが音の輪郭ははっきりとしてクリアです
- とてもバランスがよくクセも少ないクリアな音で良いですよ
- 締まりのある低音、癖のない音、各楽器の解像度には驚きました
- サイズから想像出来ないほどの低音が出ます
- 低音が少し誇張されていますがモニター用としてリーズナブルなのでおすすめです
- 長い時間でも音楽を楽しめる
- バスレフの構造も、理にかなっていて、スピーカ台が不要なコンパクトな設計はとても良いと思います
- パネルもサランネットも丁寧な作り
出典:Amazon
よくない口コミ
- 音質は、ハイレゾ対応と言っているが、高域をブーストしているような音
- ローエンドは限界があるのでサブウーハー追加したい所です
- 思ったより高音が出ない。また、低音は丸い感じの音質
- 低音はちょっとボワボワしていた
- モニター調なので、美音系の音ではないです
- それなりにセッティングしてやらないと良い音を聴かせてくれないスピーカーかなと思います
- 使用開始当初は詰まったような音がしていたので十分なエージングが必要だと思います
- 木目調、近くで見たら、高級感は無いです
出典:Amazon
FOSTEX P804-Sの音質チェック・レビュー動画
FOSTEX P804-Sの画像




FOSTEX P804-Sのスペック・仕様
形式 | 2ウェイバスレフ型 |
クロスオーバー周波数 | 2.8kHz |
使用ユニット | 10cmコーン形ウーハー 20mmソフトドームツイーター |
最大許容入力 | 60W |
インピーダンス | 4Ω |
再生周波数帯域 | 60Hz~40kHz(-10dB) |
出力音圧レベル | 80dB/W(1m) |
寸法 | 140(幅)×264(高)×172(奥行)mm(1本/ターミナル含まず) |
質量 | 2.33kg(1本) |
付属品 | スピーカーケーブル(1.5m)×2、取扱説明書 |
まとめ

いかがでしたしょうか。
低価格ながら、クリアでバランスのよいサウンドが素晴らしいですね。
底面にインシュレーターとベースボードを備えており、お手軽に設置出来るのも魅力的だと思います。
商品ページはこちらから↓