今回は、根強い人気をほこるパッシブタイプのブックシェルフスピーカー、Edifier P12の詳細レビューと口コミ・評判をご紹介したいと思います。
- 低音豊かでコンパクトなパッシブスピーカーを探している方
- システムコンポの音を安価でグレードアップしたい方
- ホームシアター向けのブックシェルフスピーカーを探している方
- 壁掛けブラケット付きのスピーカーを探している方
目次
Edifier P12の特長
![](https://kopokopo-blog.com/wp-content/uploads/2021/04/5427-01.jpg)
40Wのクリアで力強いサウンド
![](https://kopokopo-blog.com/wp-content/uploads/2021/04/5427-02.jpg)
スピーカーには、3/4インチのシルクドームツィーターを使用しており、高音域の余地を広げ明瞭で澄んだ音を提供します。低音域は、滑らかで豊かな低周波の音の為に4インチのドライバーが使用されています。それぞれのスピーカーにはバスレフ型ポートが搭載されており、ウーファーにより力強さを加えます。コンパクトなサイズですが、最大出力40Wを誇り、クリアでパワフルなサウンドを実現しています。
上品で場所を選ばないデザイン
![](https://kopokopo-blog.com/wp-content/uploads/2021/04/5427-03.jpg)
キャビネットには、クラシックにデザインされた中質繊維板のエンクロージャーを使用しています。このエンクロージャーは、キャビネットの共鳴音を効果的に減少させるように設計されています。スピーカー全体は上品な木で仕上げられており、現代的な装飾としてもビンテージな雰囲気の演出としても使用できます。
壁掛け対応でホームシアター用にも
![](https://kopokopo-blog.com/wp-content/uploads/2021/04/5427-04.jpg)
P12は、本棚や卓上、壁などにフィットするようにデザインされており、ホームシアター用途としても最適です。スピーカー背面には壁掛け用ブラケットが取り付けられており、容易に壁面に設置することが可能となっています。リア・チャンネルやサラウンドスピーカーとしての使用も可能です。
Edifier P12の口コミ・評判
![](https://kopokopo-blog.com/wp-content/uploads/2021/04/5427-05.jpg)
ここでは、よい口コミとよくない口コミをそれぞれまとめました。
よい口コミ
- P12は音の広がり、低音の量感、中音の押し出し、どれをとっても優れていて欠点が無い
- 国内/海外有名メーカーの2~3万クラスの音は優に出ている。
コスパの高さは『異常』です- ペア3万円程度のパワードモニターより解像度、空間表現ともに明らかに1回り上
- 音の定位がとても良く、視聴位置を変えても音像が崩れない
- この落ち着いたデザインがこの値段で!
と心配しましたが、実物も良い感じです- 置き易いサイズ感。音質には問題なし
出典:Amazon
よくない口コミ
- サイズの割に低音の量感を出しすぎているためか振動が酷い
出典:Amazon
Edifier P12の音質チェック・レビュー動画
Edifier P12のスペック・仕様
![](https://kopokopo-blog.com/wp-content/uploads/2021/04/5427-06.jpg)
総出力 | 5W~20W x2 |
信号対ノイズ比 | 約 79dB |
フリーケンシーレスポンス | 55Hz-20KHz |
入力感度 | 6 Ohm |
ベースドライバ | 4 inch (116mm) |
トレブルドライバ | Φ19 mmシルクドーム |
サイズ (片方) | 128 x 238 x 168 mm (WxHxD) |
重量(ペア) | 5.1 Kg |
アクティブ/パッシブ | パッシブ |
付属品 | スピーカーケーブル、取扱説明書 |
保証期間 | 12ヶ月 |
まとめ
![](https://kopokopo-blog.com/wp-content/uploads/2021/04/5427-07.jpg)
いかがでしたしょうか。
低価格ながら、バランスのとれた音で、クラシックな外観も素敵ですね。
中華デジタルアンプと組み合わせて、システムコンポを組んでみるのも面白いかと思います。
商品ページはこちらから↓