今回は、PCスピーカー、Edifier G1500の詳細レビューと口コミ・評判をご紹介したいと思います。
- ゲーミング向けの小型PCスピーカーを探している方
- LEDライト搭載のPCスピーカーを探している方
- USB入力対応のPCスピーカーを探している方
- Bluetooth対応のPCスピーカーを探している方
目次
Edifier G1500の特長
クリアで臨場感溢れるサウンド
2.5インチ (約6.35cm)のフルレンジユニットを搭載しており、豊かな低音とクリアな中高音を再生し、お部屋を臨場感溢れるサウンドで満たします。
コンパクトなサイズながら、合計5Wの出力と十分な音量を備えており、最大ボリュームでも音割れすることはありません。ゲームや映画、音楽などを、思う存分に楽しむことが出来ます。
内蔵オーディオチップセットによる、3つのサウンドモード(MUSIC・GAME・MOVIE)を搭載しており、ジャンルやお好みに合わせて変更することが可能です。
幅広い音声接続モード
バスパワー仕様により、USBケーブル1本でオーディオ転送とスピーカーの充電を同時に行うことができます。
3.5mmステレオミニプラグによるアナログ接続に対応しています。
Bluetooth 5.3に対応しており、スマホなどのデバイスと接続し、高速かつ安定したワイヤレス再生が可能となっています(最大通信距離10m)。
美しいイルミネーションライト・優れた操作性
RGBライトを搭載しており、常時点灯や点滅を含む合計10パターンの演出で、ゲーム体験の雰囲気を盛り上げます。
鋭角的で美しい本体デザインはライティングと調和し、幻想的な雰囲気をつくり出します。
右側スピーカー前面には便利なコントロールボタンを配置し、スムースな操作が可能です。
Edifier G1500の口コミ・評判
ここでは、よくない口コミとよい口コミをそれぞれまとめました。
よくない口コミ
- 映画見たいな臨場感ある低音があまり出にくい感じです
- ゲーミングに特化してる分、低音域の豊かさはJBLに負ける
- ボタンが小さいので、ゲーム中に操作はしにくい
- 起動時、モード切替時に女性が叫びます
よい口コミ
- 高音域と中音域は意外と綺麗に出る
- 動画編集やYoutubeの鑑賞用として割り切れば必要十分な性能
- EQもゲーム、映画、音楽、3種類選択可
- デザインや音量調整のしやすさなどはオールOK
- 80年代風のレトロな外見
Edifier G1500の音質チェック・使い方レビュー動画
Edifier G1500のスペック・仕様
スピーカー構成 | 約6.35cm(2.5インチ)フルレンジ |
定格出力 | 5W(2.5W + 2.5W) |
周波数帯域 | 93Hz ~ 20kHz |
S/N比 | 80dB |
ノイズレベル | ≤25dB(A) |
音声入力 | Bluetooth 5.3, USB, 3.5mmステレオミニジャック |
Bluetooth通信距離 | 約10m |
Bluetoothプロファイル | A2DP |
対応コーデック | SBC |
その他機能 | イコライザー3種、RGBライト |
電源 | USB給電 |
寸法 | (W)110x(D)120x(H)170mm (1台あたり) |
重量(一組) | 1㎏ |
ケーブル長 | USB 約145cm 3.5mm 約145cm スピーカー間約140cm |
付属品 | 多言語マニュアル HECATEブランドステッカーx1 HECATEブランドカードx1 保証書 |
保証期間 | 1年 |
まとめ
いかがでしたしょうか。
設置しやすいコンパクトなサイズと、まばゆく光るLEDライトが魅力ですね。
Bluetoothにも対応しており、ゲーム以外にも音楽鑑賞など、幅広く活用出来る製品だと思います。
商品ページはこちらから↓